安全活動
心構え
貨物自動車運送事業は公共的な輸送事業ですので、当社では貨物を安全、確実に輸送することが社会的使命であると考えております。


安全を確保するために遵守すべき基本事項
貨物自動車運送事業法に基づき遵守すべき事項及び交通ルールを深く理解し常に実践しております。
運転適性に応じた安全運転

当社ではドライバーに適正診断を受講し自らの運転特性を自覚させるよううに努めております。
業務前には、専用測定器によるアルコールチェックを行います。
遠方で運行しているドライバーには携帯用の測定器を携行させてアルコールチェックを行います。
また、ドライバーのストレス等の心身の状態に配慮した適切な指導も行なっております。
品質活動
環境にやさしく
当社では常に地球環境に配慮しエコドライブを心掛けております。
CO2排出量削減のためにドライバーの運転技術向上にも努めて参ります。
健康管理
毎年必ず全社員に健康診断を義務付けております。
社員の心身両面からの健康状態を把握し管理しております。
事故・遅延ゼロを目指して

誤配送や遅延などの作業事故ゼロを目指し、荷物の行き先、個数、荷姿の確認を徹底しております。
また、ダブルチェックとして下ろし先での再確認を励行しております。
定期的に社員ミーティングを行うことで、健康管理や業務の問題点を共有し改善を計っております。